酉井ゆきさんに撮影して頂いた写真

2017年12月
アマチュアカメラマンの酉井ゆきさんに撮影していただいた写真。
アマチュアとはいえ、現像室をもって黙々と真摯に写真に向かい続けた人。
友人であり、作家仲間。
だけどプライベートでは遊んだことはなくていつもお互いの展示会場で会うばかり。
いつも私の作品の写真を撮ってくれたゆきさん。

2017年の展覧会ではポートレートの依頼ではなく、イベントの風景写真をお願いして、それを無理やりトリミングしてみた。

ポートレート写真とかあるといいよってよく言われるけど、そんなものは恥ずかしいし今まで何かとごまかしてきた。
けど、ゆきさんに撮ってもらった写真ならいいかなってトリミングして、これからはこれを使っていこうと思います。

この写真の頃より皺も白髪も今はあるけど。

ゆきさん、写真を撮ってくれてありがとう。

HANAMARUに掲載されました。

豊川市のフリーペーパーHANAMARU豊川版にて作品の紹介と私のインタビューを掲載して頂きました。

表紙にもして頂きました。

見開きのインタビューです。

豊川市の世帯にポスト投函型で配布される冊子なので地域密着型ではありますが、多くの方の目に触れることが出来て光栄です。

瀬戸の展示ありがとうございました。

瀬戸の展示が終了しました。
ありがとうございました。
4、5月はありがたいことに4件展示の予定が入っています。
頂いたチャンスを最大限に活かせるように、作品を作ります。

写真は瀬戸の展示でご一緒した兼藤さんのアートなお茶道具にて、お茶をいれさせて頂きました。
ほんの少しお茶は習っていたけど、すっかり忘れて兼藤さんから指導して頂いている一枚です。
またお茶を習い始めたいな。
とふつふつと思いが湧き上がります。

引き続き運営協議委員になりました。

桜ヶ丘ミュージアムの運営協議会に出席してきました。
初参加の前回よりかなりたくさん意見が言えました。すべて採択されるわけではないと思いますが、地域の文化振興に少しでも役に立てればいいなと思っています。
そしてそのような意識を持つことで自分自身もより成長して美術、文化事業に取り組んで行きたいと思っています。

3月下旬、桜ヶ丘ミュージアムの薄墨桜は早くも見頃です。
15年前、私は第1志望の大学に落ちました。
浪人しようか。しかし、したところで1年後受かる保証もなく悩みあぐねて今や母校となった大学への進学を決めました。
大学は希望するところではなかったけど、美術を学びたいという願いは叶った。
だから大学入学前からたくさんの美術館に行って、誰よりも勉強して4年後卒業しようと決めました。
その頃行った美術館のひとつが桜ヶ丘ミュージアムの「桜」をテーマにした企画展です。
その企画展は数年周期に行われ、桜の咲く時期に合わせて開催される桜ヶ丘ミュージアムの目玉の展示のひとつです。

「私の桜は咲かなかったな」とあの時桜ヶ丘ミュージアムの桜を見た時は涙が溢れてきてたまりませんでした。

何もかもが予定通りで上手くいっているような作家人生ではないのですが、自分の好きなことで、自分の出来ることで、このように豊川市からお役目を頂けて光栄です。
来年度も引き続き運営協議委員としてたくさんの美術、文化事業を見て、体験して勉強し続けたいと思います。

エア建のご案内・詳細

img_20170109_144544

ワークショップのご案内です。
昨年もご案内させて頂きましたが、日程の変更があり失礼致しました。
場所は田原市の明星ライブラリー、2017年1月29日(日) 13:00~です。

work shop 「新しい視点の建立」
とかっこいいタイトルがついていますが、内容は散歩をします。

2017年はマルセル・デュシャンが「泉」を制作して100年です。
私はこの作品を初めて本で見た時、なんだこれは?というか、ほぼスルーというか。
視覚的楽しさを感じなかった。
この感覚はルチオ・フォンタナの「空間概念」を見た時も同じでした。

それでもこの泉が現代美術の幕開けと言われる所以は普段見ているものの視点を変えて、新しい価値を見出したことにあります。
それはダダイズムといわれる運動となりました。
そうした知識を得たことで私自身のものの見方は広がり、現代アートが如何に面白いか実感しました。

新しい視点によって開かれる世界を、何気ない世界(=町)の中で、自分のフィルターを通して見る。
創造をたてる行為が「建立」です。

お題はないので自由に歩いて自分のフィルターで町を切り取って創造を建立してみてください。
私は一応デュシャンの泉に倣って「ひっくり返す」をテーマに町を見てみようかなと思います。

タイムスケジュール
13:00  明星ライブラリー集合
13:30~ 散歩
14:30~ シェアリング

参加費   シェアリングの際にお茶をご用意します。お茶代500円を参加費とさせて頂きます。
必要な者  カメラ(携帯可・デジタルなもの) 筆記用具 暖かい服装

参加希望の方は事前にご連絡頂けると幸いです。

愛知県田原市中山町寺脇185
TEL 0531-32-2530

◆OPEN: 企画展・イベント・ワークショップ開催日

写真は明星さん周辺で見かけた塀の手前に作られた塀のような存在。
素朴な造りと佇まいです。