ファンデナゴヤ2017.12 採択されました。

img_20161229_133935

ファン・デ・ナゴヤ美術展というアート企画のコンペティションに応募し、採択されました。
作家としてだけではなく、企画者としても応募しました。

キュレーターというには素人すぎますが、作家としてどんな展示がしたいか。
誰としたいかを考えた末、声をかけさせてもらったメンバーと展示します。

展示は2017年12月名古屋市民ギャラリー矢田にて。
「ファン・デ・ナゴヤ2017.12」という名称です。

23件の応募の内3件が採択されそのうちのひとつです。
第一次審査が書類、第二次審査がプレゼン
このプレゼンがとにかく緊張した。

企画は決まっていますが1年かけてブラッシュアップしていきたいと思います。

明星ライブラリーでのWS&小品展 終了しました。

田原市の明星ライブラリーさんでWS&小品展をさせて頂きました。

15556181_1225210670888365_1823129661_o

15556375_1225211140888318_234300152_o

15608486_1225211127554986_635728585_o

15556598_1225211117554987_1883295167_o

15608515_1225210627555036_1222873389_o

15555359_1225211020888330_1658788664_o

15628918_1225211040888328_2125486196_o

15628903_1225211004221665_76539004_o

%e7%84%a1%e9%a1%8c

小品は夏に個展をしたギャルリーくさ笛での作品を。
アクセサリーは定番商品からの展示となりましたが、ホワイトキューブとは違う、明星さんらしい暖かな空間の中でのびのびと展示させて頂きました。

2016年の展示の予定はこれにて終了。
2017年は決定している展示はまだ少ないですが、公募を引き続きがんばってゆきたいと思っています。
企画なんかもたててみたい。

今年初めのアーツチャレンジが3年くらい前のことみたいに思えます。
来年も踏ん張って作家活動を続けます。

企画展「箱舟」終わりました。 レポート3

普門寺企画展レポート3です。
レポート1 http://taionglass.halfmoon.jp/企画展「箱舟」終わりました。-レポート1/
レポート2 http://taionglass.halfmoon.jp/企画展「箱舟」終わりました。-レポート2/

そして土の中へ。

s_dsc_0292mini

陶芸作家兼藤忍さんの作品の中に今回展示した作家、パフォーマーの作品を入れ、普門寺さんの境内に埋めます。
なぜこのような話になったかというと、近年普門寺では多くの大学の調査が入り1000年前に埋められた経筒と銅鏡が土中より発掘されました。
それに倣い、私たちもこの展示を土の中に埋める行為を持って終了しようということとなりました。
※普門寺さんの了承を得ての行為です。皆様は勝手に普門寺さんにタイムカプセルなど埋めない様に注意してください。

兼藤さんの作品の扉を留める金具もガラスで私が制作させて頂きました。

s_dsc_0403mini
s_dsc_0460mini

作家それぞれの願いを1000年後に込めて普門寺の護摩木に書き一緒に埋めます。
皆さん、世界平和とかなかなか壮大でしたが、私はごくごく個人的な願いになってしまいました。
世界平和もひとりひとりの幸せから・・・ということで。

dsc_0341

最終日の朝、穴を掘ってくださる、副住職さん。
そして、展示終了後、山の上の明かりのない普門寺は16時ですでに真っ暗です。雨も降る中若干(かなり)怪しいですが、作品を埋める行為が始まりました。

dsc_0470
dsc_0475
作品を包む陶芸作家の兼藤忍さん
dsc_0480
作品を運ぶ企画であり、朗読のパフォーマンスも行った荒木正美さん、と傘を差すギターの待井裕太さん
dsc_0486
dsc_0488
土の中に埋めます。

タイムカプセルというより若干の土葬感はありましたが、こういうことを大真面目にやっています。
アートとはくだらないことを大真面目にやることもありなんじゃないでしょうか。

そしてこの3日後、大好きな祖母が亡くなりました。
私は、学生時代から、ガラスが不安定な物質でありながら存在しつつけるということを知り、その性質に惹かれて制作を続けてきました。
現在はガラスを使用すること自体減りましたが、ガラスを使っていなくてもガラスのように儚く美しい今を表現できるような作品を作りたいと思っています。
作品でいくら万物はいつか消えていく儚いものであると訴え続けていても死を目の当たりにする衝撃は大きかったです。悲しかったです。
なんでもかんでも作品と結びつけることは出来ませんが、祖母はいつも私の展覧会を楽しみに、応援し続けてくれたので私はこれからもがんばろうと思います。

dsc_0337

企画に私を選んでくださった明星ライブラリーさん、ご一緒した皆さま、ご来場頂いた皆さま、寛大な心で場所を提供してくださる普門寺さん、ありがとうございました。
みんなで合掌のポーズ。

そしておばあちゃん、育ててくれてありがとう。

企画展「箱舟」終わりました。 レポート2

普門寺企画展「箱舟」のレポート2です。

レポート1 http://taionglass.halfmoon.jp/企画展「箱舟」終わりました。-レポート1/
dsc_0338

11月27日副住職林義正さんのスペシャルトーク、真言宗について、普門寺の歴史についてのお話があり、その後展示作家によるアーティストトークを行いました。

dsc_0414
s_dsc_0421mini

12月4日朗読・荒木正美さん、ダンス・田中りえさん、ギター・待井祐太さんによるパフォーマンスを行いました。
本堂に溢れんばかりの人だかりでした。

dsc_0370
dsc_0384
s_dsc_0394mini
12月4日、普門寺にて太陽光をレンズで集め、鉛筆で塗りつぶした紙を普門寺で焦がしました。
普門寺公認パフォーマンス(公開制作)の為、誤解のないよう普門寺さんの法被を着用しています。

この公開制作した作品を最終日の展示終了後普門寺さんの敷地内に埋めます。
この続きはレポート3にて。

企画展「箱舟」終わりました。 レポート1

高野山真言宗普門寺さんでの3年目の企画展も無事終了しました。

dsc_0285

s_dsc_0241mini
dsc_0279

休憩用の机に作品「I,m here」を設置しました。
ガラス瓶の内側にガラスの影をペンでトレースしています。
影をトレースした過去が外側から可視化されるような作品となっています。

s_dsc_0251mini
s_dsc_0249mini

本堂縁の下に作品「here or there-2016.10.22-」を設置しました。
紙を白く木炭で塗りつぶし、太陽光をレンズで光を集めて紙を焦がしました。

s_dsc_0233mini
dsc_0237

仏塔に作品「here or there stupa」を設置しました。
sutupaは私がここ数年モチーフにしている仏塔(卒塔婆)のことです。肉体は魂の仮の入れ物(stupa)である。というコンセプトで制作しています。

dsc_0314
dsc_0310
app-094631900s1481016393

本堂内にガーゼにガラスの粒の影を墨でトレースした作品を設置しました。
ガラスの粒は鏡の上に置かれ、ガラスの粒を除くと「I,m here」とかかれています。作品名も「I,m here」です。

展示はこのような感じです。

レポート2へつづく。